2024-05-11
上賀茂神社のお守りの話
おばんどす。ユウどす。

今月のカレンダーは、上賀茂神社の「見守り」どすぅ。
ハート型でかわいいどすな。
けど、これはハートやおまへん。
上賀茂神社(と下鴨神社)の神紋「双葉葵」どす。
神紋ゆうんは、いわゆる神社の家紋どすな。
4月にご紹介した平野神社は、桜が神紋どした。
上賀茂神社(と下鴨神社)ゆうたら葵祭が有名どっしゃろ?
葵の花を飾った平安後期の装束での行列から、葵祭ゆうようになったみたいどすけど、
上賀茂神社(下鴨神社)ゆうたら双葉葵なんどすぅ。
さてさて。
ここでマナちゃんとユウくんを探せどすぅ。

正解は ↓

鳥居をくくるとすぐに目に入るのは、立砂。

さぁ、ぼくらはどこでしょう?
正解は ↓

この立砂も上賀茂名物ど砂(すな)(笑)
この立砂は、上賀茂神社の本来の御神体・神山(こうやま)にちなんだものなんやそうで、一種の神籬(ひもろぎ)なんやとか。

そしてこちらは本殿どす。
本殿手前、この写真の左でお守りは授けてもらえます。
ぼくらはここで、見守りだけやのうて、こんなんも書いました。

八咫烏おみくじ。

そこをめくると、おみくじが‼️

ひっぱり出してみます。
なかなか、かたいどす。

苦労して抜いたし、いいこと書いてたら うれしおすぅ。

中吉…。
前回の末吉よりましか。
運気はよいが、対人に問題有り、思わぬ災いに悩むことも。
なんや、不安やな。
相場 大きい
株でも買うてみましょか。
ほな!
関連記事













コメントを残す