蝉丸を訪ねて…
おばんどす。ユウどす。
金曜日に坊主めくりをして、気分を高めつつ…。
土曜日は蝉丸を訪ねて…
蝉丸神社に行ってきました。
〽︎是れやこの行くもかへるも別れては 知るもしらぬもの 逢坂の関
ええ句どすな。
坊主めくりにはいろいろなローカルルールがありますけど、蝉丸に関してもいろんなルールがあるようどすな。
うちは持ち札を捨てて、さらに一回休みどす。
つまり、あまりうれしくない札。
しかし、ところ変われば逆に全部の手札がもらえたり、
蝉丸引いた人以外が持ち札を捨てさせられたり、おいしい札となる所も…。
何や坊さん札の中では特別扱いの蝉丸。
生没年や、人物像の詳細は不明とされとるんどすけど、百人一首や、琵琶の名手ゆうことは、よう知られとる思います。
琵琶法師の祖ともされとります。
せやし、蝉丸神社は技芸の上達を祈る神社とされとります。
そして、蝉丸神社の麓には…
こないなふざけた標識がまかり通るうなぎ専門店・かねよ があります。
お昼はこの"かねよ"でいただくことに。
席に着くまで30分待ちどした。
さらに待つこと15分。
ぼくは蝉丸弁当をいただきました。
マナちゃんは、かねよ名物のきんし丼の特上。
きんし ゆうてますけど、どうみても錦糸やのうて金の延棒ちゃいますか?
うなぎは、文句なしにおいしいどすけど、きんしにはつっこまない訳にはいきまへんなぁ。
まぁ、おいしゅうよばれましたんで、ほんま おおきにぃなんどすけど。
食後は逢坂山の関蝉丸神社(上社)へ。
蝉丸はん、ようけ祀られとりますなぁ…思うたら、もともとの祭神は旅人を守る神とされた猿田彦の神。
蝉丸が祀られるようになったんは、その後どす。
蝉丸が逢坂山に住んでいたことにちなんで、祀られるようになったそうどす。
清少納言はんも逢坂の関を詠んだはりますけど、住んではらへんかったんで祀られとりまへんな。
ちなみに下社は上社の麓にあって、豊玉姫を祀っとります。
最初に行った蝉丸神社は、関蝉丸神社の分社なんやそうで、三社を併せて蝉丸神社と総称することもあるんだとか…。
下社にも行くべきどしたな…。
下社は、また次回!
↓ 関蝉丸神社のホームページどす。
下社修復のための、クラウドファンディングやったはりますぅ。
コメントを残す